top of page
ビデオカメラ

Film

Academy

思考 THINK

効能・効果

03

何のために撮影、編集するのか?

あたり前の質問ですが、多くの人が誤解してます。

(カメラマンだけでなく、クライアントさんにも理解してほしい)

「効能・効果」を、例え話で説明します。

photo-1478744919174-118dbd24973e.jpeg

間違った薬を飲むと逆に悪化するのでは?

=Q 風邪をひいた時に、どう考えますか?=

答1:病院へ行く

答2:薬を飲む

答3:寝る

どれも正解っぽいですよね(質問も意地悪ですが)

しかし「治したい」が正解だと思います。

「効能」=薬、病院、寝る

「効果」=治っていく

何のために撮影、編集するのか?

答1:30秒CMを作りたい

答2:新商品を撮影したい

答3:芸能人を起用したい

これが「効能」だと気付きます。

では「効果」を定義してみてください。

見た人に何かの感情を感じてもらいたい。

感動、よろこび、寂しさ、驚き、喜怒哀楽、エネルギー、

会社のポリシー、などだと思います。

​「効果」の打ち合わせを多くした方が、正しく治ります。

photo-1512025316832-8658f04f8a83.jpeg

後記

現場で「一応、予備で、こっちも、おさえで撮影しましょう。」という会話がよく出る。

絶対に不要だと分かっていても、時間を使って撮影する。

「営業的」には正解ですが、「効果的」にはミスジャッジです。

その時間を、「正しい効果」に使うべきです。

つまり、事前に「効果」に対する打ち合わせ、認識が不足しているだけです。

後記

営業担当者は「訴求ポイントの死守」を仕事としている事が多い。

それは「薬を飲んでるだけ」と理解して(ほっといて)

いかに「効果に近づける映像を撮るか」が勝負どころ。

手としては「自由撮影時間」を30分でも1時間でも設定して

トライアル撮影を追加するのが良い。(映画などでも試される手法)

 

それすら設定出来ない現場も多いが、結果は良くない。

bottom of page